旧ブログはこちらhttp://blogs.yahoo.co.jp/taiyou0617daiti
 
TOPフリーエリア
■フリースペースの説明
※このフリースペースは、エントリー記事ページ以外に表示されます。
※広告を掲載したりブログの紹介など、ご自由にどうぞ!
※不要な場合には、<!--not_permanent_area--> ~ <!--/not_permanent_area-->
の部分を削除して下さい
(フリースペースについての詳細は、フリースペースの編集についてをご覧下さい)

SEO対応ブログ(blog)テンプレート無料会員募集中!

おはようございます┏Оペコリ

最近、体調不良&全身筋肉痛で苦しんでるチパですo┤*´Д`*├o アァ・・・

風邪でもひいてるのか、それとも呪いなのか???

まぁ筋肉痛は、山の重労働のせいなんですけど_| ̄|〇i||||||i

それではネタ突入デ━━(●´∇`)b━━ス

まずは、肉まんさんからお譲り頂いた YGのペアリングを昨日から

開始しました。

174.jpg

オスの成虫サイズは、80,2mmとなってますけど、最大値は82mmと

でかい(*´ェ`*)ポッww

無事にペアリングして産卵してくれる事を願います。

今回は産卵用温室を稼動させてなかったので、

幼虫用の温室に間借り(ノω`*)アハッ

177.jpg

温度は26度~27度なんで産卵にはいい温度かな??

手前の温室は冬温度用温室で温度はこんな感じ・・・ρ(・д・*)コレ

173.jpg

17度~18度ででか幼虫達に冬を感じて頂いております。

飼育部屋自体の温度は23度~24度ぐらいで、今の所3つの温度帯で

飼育しております。

我が家で期待の25g蛹の状態は・・・・・・・ρ(・д・*)コレ

172.jpg

少し茶色くなって来たので楽しみデ━v(´I `*)━ス♪

同じ血統のオスが早期羽化してたのでサイズ計測|壁|ω・)じー

171.jpg

最終体重は20,4gだったので還元率はいい???

25gの蛹の羽化サイズが楽しみになっております。

まぁ弄りすぎで黒神降臨率も50%ぐらいありそうですけどね・・・・

来月の羽化が楽しみですな(○´艸`)

それから、チパ肩詰め棒なんですけど、σ(o・ω・o)が使ってるのは

こんな感じデ━v(´I `*)━ス♪

094.jpg

最後に真ん中の菌糸を肩口に押し込んでいきます。

095.jpg

お持ちの方はσ(o・ω・o)を含めてまだ10人ぐらいなんで、使ったら

使い心地教えて下さいΣd(∀`*)ネッッ!!

それでは山ネタ突入デ━━(●´∇`)b━━ス

まずは、ヤフーにUPしましたが、次男がデカニョロゲット(*´□`)ゞデシッ!!

114_20120418064407.jpg

シマヘビ(○´艸`)  春になったなって感じで次男も大喜びです。

小川には魚や、沢蟹も出てきたので次男が待ちにまったシーズン到来(*´ェ`*)ポッww

112_20120418064510.jpg

チパ山物置にはケースや水槽が大量に置いてあるので、次男は入れ物

片手に走り回っております(○´▽`)ヶタヶタヶタ

田舎の子供丸出しですな。  遊んでばっかりでは仕事が片付かないので

夏野菜の畑の用意もお手伝いしてもらいます。

111_20120418064451.jpg

置いてある馬糞をトラックに積み畑に入れます。

次男はスコップでσ(o・ω・o)はユンボ(○´▽`)ヶタヶタヶタ

この後、また国カブ幼虫を見つけたようで仕事せず幼虫探し〓■●ポテッ

頼むからまじめに働いてヽ(`Д´)ノクレヨ

まぁこんな感じで週末の山仕事を次男と楽しみました(ノω`*)アハッ

最後は仲良し2ショットヽ(。ゝω・。)ノdёsц★

154.jpg
スポンサーサイト



おはようございます┏Оペコリ

皆様、お元気ですか??  我が家は長男から始まったインフルでチパ家は

ほぼ全滅o┤*´Д`*├o アァ・・・  次男は相変わらず高熱で、食べ物もほぼ食べれない・・・・

土曜日まで元気だった嫁も昨日、山から帰宅するとぐったり_| ̄|〇i||||||i

次はσ(o・ω・o)の番かな???

今回の記事は、レルさんがオチがないと毎回、コメ下さるのでオチだけの記事です┏Оペコリ

本日、菌糸交換した久留米産20本の中に凄いオスが羽化してました(*´ェ`*)ポッ

ちなみに、この血統は、insectさんの血統で33,7gを筆頭に30g連発(*´ェ`*)ポッww

そして羽化してた子は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ρ(・д・*)コレ

059_20120402065906.jpg

菌糸は他の30gUPと同じ・・・添加も・・・・温度も・・・・

1本目9,2gだったので、メスだと思い800cc投入・・・・

孵化から羽化まで9ケ月でこのサイズ(●´艸`)ブハッ

060_20120402065923.jpg

小さいメスレベルやんρ(・ω・、)イジイジ

本日羽化してた46mmの同じ血統のメスと並べてみると|壁|ω・)じー

063_20120402065935.jpg

メスより小さいしヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

でも、なんかかわいい(*´ェ`*)ポッww   コクワみたいだな((*´∀`))ヶラヶラ

067_20120402065946.jpg

レルさんこんなんじゃオチになりませんか???

臨時に書いたので、短編デ━v(´I `*)━ス♪
おはようございます┏Оペコリ

皆様、よく寝れましたか?? σ(o・ω・o)は寝不足・・・・・・

先日から、目覚ましを早く設定して3時半に起きるようにしましたので・・・

なぜそんなに早く起きるのかといいますと、ムシ弄る時間がないから

なんですけど(-∀・*)(*・∀-)☆ネー

平日は本業の車屋が忙しく朝の一時しか弄れないし、休日は山仕事があり

弄れないので、早起きして菌糸交換や部屋の掃除等をがんばっております。

あまり時間があると、菌糸交換を2ケ月ぐらいでしてしまうので、

丁度いいのかもd(´I `○)ネッ!!

それでは本題に突入デ━━(●´∇`)b━━ス

そろそろ大きく育った久留米産幼虫の為にセットした冬温度設定温室も

20度で安定してるので、幼虫を入れて少しずつ温度を下げようと昨日から

幼虫の引越し作業を決行~(((((((っ´Ι`)ノ

そんな中、我が家で今期NO1の久留米幼虫が・・・・・・・・・

053_20120327052051.jpg

わかりにくいですけど、蛹になってますヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

虎壱さんと、kazさんに冬温度での成熟が大事だよと教えて貰ってたのに

冬温度を感じさせる前に蛹化o┤*´Д`*├o アァ・・・

このまま、放置すればいいものをついつい、ホジホジしちゃいました(●´艸`)ブハッ

055_20120327052115.jpg

今回の久留米産は、ヤフブロ時代に仲良くして頂いてたinsectさんから

お譲り頂いたメルリンカートさんの血統(*´ェ`*)ポッww


今まで30gなんて出なかった我が家でポコポコと30gUPが出てくれる

凄い血統なのでびっくりです。

ホジホジしたついでに体重測定も開始ヾ(o´・∀・)ノ ダー!!!

054.jpg

計ってみたものの良いのか悪いのかもわからんo┤*´Д`*├o アァ・・・

でも、見た目はでかいんです(*´ェ`*)ポッww

ついでに体調も計測ヾ(o´・∀・)ノ ダー!!!

059_20120327052212.jpg

これも計測したもののわかんない(●´艸`)ブハッ

このままでは、分からんので同じ久留米ラインのチビ幼虫もホジホジ・・・・

060.jpg

こいつは最終体重26,5gだった子なんですけど、比較用に(○´艸`)

並べてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

058_20120327052221.jpg

全然大きさが違うのですけど・・・だからどうしたって感じですよね??

σ(*´∀`*)にもわかりませんヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

結局、insectさんにはメールで、kazさんと虎壱さんには電話で聞いてみました。

皆様のご意見は80mm超えるんじゃないかなって事で我が家で初の80mmUPが

自力で出るかも(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォゥ゚+・。*♪


皆様に揃って言われたのはいじらないようにと・・・_| ̄|〇i||||||i

これから羽化までの1ケ月ちょいは、弄らず眺めるだけにしますΣd(∀`*)ネッッ!!

まぁネタ的には黒神様が降臨するのが1番おいしいのでしょうけど、今回は

オチなしで羽化してほしい(;´▽`lllA``あせあせ

って事で皆様もオチを期待せず無事羽化する事をお祈り下さい┏Оペコリ

ムシネタはこの辺で山ネタ突入デ━v(´I `*)━ス♪

日曜日に、犬の小屋掃除の後にじゃがいも植える用の畑の用意をがんばりました。

まずは、畑に肥料になる馬糞&腐った原木を粉砕した物を入れます彡モサッ!

036.jpg

去年から馬糞を放置してあるので、ホジるとこんな子が出てきます・・・・

038.jpg

国カブ幼虫(○´艸`)  それもプリプリに育って食べごろ(*´□`)ゞデシッ!!

ここで、次男は馬糞運びを脱線して、幼虫回収に没頭ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

毎度の事なんですけど、手伝いにならんo┤*´Д`*├o アァ・・・

この後、馬糞運びも終わり油粕等も畑に入れてマシーン登場ヾ(o´・∀・)ノ ダー!!!

043.jpg

こいつで土を混ぜ混ぜして下準備完了(*´□`)ゞデシッ!!

途中、畑に侵入者があったので、次男に捕獲して貰い退場して頂きました。

039.jpg

畑を掘り返すと、ミミズや小さな虫が出るのでそれを狙ってるんですけどね(○´艸`)

今週末には種芋を植えて完了デ━v(´I `*)━ス♪

それでは、意味不明な記事に最後までお付き合い頂き♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
おはようございますペコリ(o_ _)o))

皆様、週末を楽しく過ごせましたか??? σ(o・ω・o)は朝から気合い入れて

菌糸詰めを開始...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

早起きしたので、山仕事に行くまでの3時間で、30ブロック程を目標に

詰め始めたのですが20個詰め終わった時点で、ツレから車がパンクしてる

と電話があり急遽、スペアと付け替えに出張o┤*´Д`*├o アァ・・・

まぁ女の子なんで付け替え作業は無理ですもんね。

帰宅後、もう1度詰めるつもりだったのですが、テンション下がり終了・・・

結局、残り菌糸が92個_| ̄|〇i||||||i

いつ終わるんだ???

まぁ、しょうもない話はこの辺で(○´艸`)

昨日の夕方、東北の虎こと、虎壱さんからの着弾がありました。

いつも、電話等でいろいろ飼育指導や、オオクワ裏事情等を

教えてくれる、やさしい方(○´艸`)

年齢も同じって事で仲良くして頂いてます。

我が家は去年、久留米産を全部使ってブリしたので、今年は

久留米産はブリ予定なかったのですが、虎壱さんが送って下さると

の申し出がヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ   てっきり、虎さんが使わない

固体を譲って下さると思ってたら・・・態々購入して下さって

送って下さったようでヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

今回、頂いたのは・・・・・・・・・・・・・ρ(・д・*)コレ

048_20120326052614.jpg

80mmの久留米オスΣ(゚Д゚ノ)ノ゙エエッ  でかい・・・・

049_20120326052629.jpg

メスも49mmとでかいヾ(;´▽`A汗汗・・・

次男に見せてみると、かっこいいと絶賛でした。

047_20120326052646.jpg

自力で、80mm出せてないのに我が家には80mmUPがいっぱいに

なってきました(●´艸`)ブハッ

051_20120326052717.jpg

今回、届いた久留米は虎壱さんが、みかんさんから購入して我が家へ

送って下さったようで・・・・申し訳ない┏Оペコリ

みかんさん発行の証明書付き・・・・・・・・・・・ρ(・д・*)コレ

052_20120326052733.jpg

このペアは84mmと同腹ペアとのご連絡付きだったので、

かなーりのプレッシャーがヾ(;´ω`Aアセアセ

でも、虎壱さんの好意に応えたいのでこの子の幼虫で虎壱さんを

抜いて凹ませてあげたいと思います(ノω`*)アハッ

この度も良い固体をありがとうございましたペコリ(o_ _)o))

このお礼は京都でお会いする際にお返ししますΣd(∀`*)ネッッ!!

いつか、今回、助けて下さった皆様に虫でお礼出来るように

がんばりますので、今後も御指導よろしくお願いしますd(´I`●)ネッ

続きましては、チパ山ネタデ━d(ゝω・*)b━ス!!

昨日も、いつもの相棒と山仕事(○´艸`)

昨日は、週末に雨が降ったために斜面での原木切りだし作業が

危険な為に、まずは犬小屋の掃除から開始ヾ(o´・∀・)ノ ダー!!!

古い毛布を出して新しい毛布に交換・・・・・・・・・・

024_20120326052918.jpg

シャコタン軍団4匹が邪魔で進まないヾ(;´▽`A汗汗・・・

025.jpg

完全に遊んで貰ってると勘違いしてるようで、みんな集合で

新しい布団でゴロゴロ邪魔しますo┤*´Д`*├o アァ・・・

やっとで、布団の交換が終わるとこいつまでゴロゴロ・・・・

029_20120326053009.jpg

次男は動物&昆虫が大好きなんで、毎週末、チパ山に来て犬達と戯れるのが

最高の楽しみなようなので、σ(o・ω・o)も見てて幸せですわ。

031_20120326053022.jpg

この笑顔見てると本業&山仕事の疲れも吹っ飛んで、

また、がんばるぞーって気持ちになれますわ。

子供の将来の為に勉強も大事なのかもしれませんが、チパ家では

勉強より自然の中でいろんな事を学ばせる事が大事だと思って

おりますので、勉強が多少出来なくても気にしません。

σ(*´∀`*)も勉強は出来ませんし(-∀・*)(*・∀-)☆ネー
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★   珍しく変な時間に更新(*´□‘)ゞデシッ!!   

なぜこんな時間に記事を書いてるかと申しますと、またヘルニアでお仕事早退o┤*´Д`*├o アァ・・・

4tトラックの整備してて腰を痛めました・・・・ 嫁とペアリングした訳では御座いませんので

もうすぐ、春になるので、皆様はブリードの用意で大忙しでしょうか??  σ(*´∀`*)は時期関係なく

ブリードしてるので、あまり関係ないんですけど、今は、飼育部屋の片づけ&菌糸交換&マット交換で

大忙しです(´・ω・`;A) アセアセ

今朝は、パクスさんとのコラボ久留米の♀菌糸の2本目の入れ替えを3本だけ(○´艸`)

まずは1本目ヾ(*・∀・)ノダー!!!

001_20120309154022.jpg

(-ω-;)ん~~普通??? 出来れば50mmUPの♀を羽化させたいのですが・・・・・

2匹目は・・・・・・・・・・・・・・

002.jpg

少し増えただけやん・・・・

勢いで3匹目[壁]д=) ジー

004_20120309154036.jpg

4ケ月で1本目だとこんなもんなのか??  それとも小さいのか??

今年でブリード歴5年目に入りますが、まだまだ超素人・・・・・・・

まぁ、楽しければいいさ(*´・ω・。)σィヂィヂ

今朝は少し時間に余裕があったので、ヘラクレスのマット交換も・・・・・・

030.jpg

血統はガルシア血統 ヤフー時代に成虫を頂きブリードした子になるのですけど、現在ヘラクレス

幼虫が113匹 ヘレファスゾウカブト幼虫が36匹 アクティオンゾウカブト幼虫が5匹です。

ちなみに、ヘラクレスは現在も産卵中_| ̄|〇||||||

来年羽化したらどうするつもりなんでしょう(*´∀`)(´∀`*)ネー

って完全に無計画ブリード爆進中(●´艸`)ブハッ

ちなみにコバエも無限に増殖中o┤*´Д`*├o アァ・・・

後、今年は赤眼もブリード予定だったのですが、完全撤退するので産卵を予定して切り出してた

チパ榎材も出番なく飼育用品部屋で放置(●´艸`)ブハッ

006_20120309154046.jpg

写ってるのは一部なんですけど、棚に大量に置いたまま・・・・・

ほんまに材の販売も考えようかなって気になってる今日この頃でした┏Оペコリ
P5220038.jpg